更新日:2023年09月15日
PRコンテンツ
PR映像
オープンファクトリー「こーばへ行こう!」
「モノづくりのまち東大阪」を国内外に発信し、認知度向上と市民の誇りの醸成を図るとともに、住工共生や人材確保等にもつなげることを目的として、平成30年度より、工場を一般開放し、モノづくりへの興味・関心を深めてもらうイベント「オープンファクトリー こーばへ行こう!」を開催しています。
令和5年度募集内容はこちら
http://www.techplaza.city.higashiosaka.osaka.jp/for_company/event/208.html
HIGASHIOSAKA FONT
「モノづくりのまち東大阪」を世界に伝えるために開発した都市オリジナルの書体「HIGASHIOSAKA FONT」を紹介する映像です。東大阪の企業が相互に協力しあって製品をつくりあげることや、東大阪で生まれる部品群がつながり合うことで様々な製品となり世界をつなげていることから、「つながり」をモチーフとしたオリジナル書体です。
東大阪モノづくり製品選2016
モノづくりにかける情熱において、東大阪はどこにも負けません。誰も作ったことのない製品・技術を作ろうという強い意志と情熱が互いに絡みあい、太い綱となって、街全体の絆となっています。東大阪のチャレンジ精神だけが作りうる製品・技術を、これまでも、これからも作り続けていくのです。
そんな意思と情熱が込められた東大阪のチャレンジ精神を動画でお届けします。
2016 HIGASHIOSAKA MONOZKURI SELECTION
東大阪モノづくり製品選2016のPR動画(英語ver.)です
MADE IN HIGASHIOSAKA
「MADE IN HIGASHIOSAKA(メイドイン東大阪)」をコンセプトにモノとモノが連動して一つの動きをつくるピタゴラ装置。
映像に出てくる製品は、すべて東大阪市内の企業の製品であり、
これらの企業は分野をこえて、お互いに連携しています。この企業間のネットワークをピタゴラ装置に投影しました。
パンフレット
MONOZKURI CITY HIGASHIOSAKA WHERE THE ANSWER IS
東大阪市では、「モノづくりのまち東大阪」を世界に発信するため、2017年度から「都市ブランディングプロジェクト」に取組み、様々なコンテンツを制作してきました。本冊子は、その事例を紹介しながら、「モノづくりのまち東大阪」をより知ってもらうためのガイドブックです。
MONOZKURICITY HIGASHIOSAKA WHERE THE ANSWER IS (PDFファイル: 5.4MB)
ステキなモノがたり
モノづくりに対する理解を深めてもらうために、東大阪のモノづくりの特徴やモノづくりに携わる方々の想いを掲載しています
東大阪モノづくり製品選2016
モノづくりのまち東大阪を代表する製品を紹介しています。

東大阪モノづくり製品選2016 パンフレット (PDFファイル: 7.8MB)
東大阪モノづくり製品選パンフレット
モノづくりのまち東大阪を代表する28製品を紹介しています。

モノづくり製品選パンフレット (PDFファイル: 2.4MB)
きんぼし東大阪(第7版)
東大阪市のオンリーワンの技術を持つ企業やトップクラスのシェアを誇る製品を製造する企業を紹介しています。
モノづくりの最適環境東大阪
モノづくりのまち東大阪の概要、優位性、モノづくり支援施策を紹介しています。

モノづくりの最適環境パンフレット (PDFファイル: 10.0MB)
ウェブサイト
海外向けブランディングサイト
「モノづくりのまち東大阪」を世界に発信するブランディングサイトです。このサイトでは、写真や映像、都市独自の書体「東大阪フォント」、タグライン(スローガン)など、さまざまなコンテンツを用いて、長い歴史の中で培われてきた東大阪のモノづくりの強みやプライド、信念を発信しています。

書体
東大阪フォント
東大阪フォントは、東大阪のモノづくりの精神を表した都市オリジナルの書体です。東大阪の企業が相互に協力しあって製品をつくりあげることや、東大阪で生まれる部品群がつながり合うことで様々な製品となり世界をつなげていることから、「つながり」をデザインのモチーフとしています。自動で文字と文字がつながる他に例を見ない書体です。使用できる文字は、アルファベットの大文字とアラビア数字のみとなります。
タグライン
市内モノづくり企業とワークショップを実施し、その中で、モノづくりに携わる方々より頂いた様々なキーワードから導き出した「WHERE THE ANSWER IS」をモノづくりのまち東大阪を発信するタグライン(スローガン)として採用しました。このタグラインは、答えのあるまちを意味し、「どんなに難しい課題であっても東大阪市のモノづくり企業に答えがある」という、東大阪のモノづくり企業の自信や誇りを込めたメッセージです。
