更新日:2017年03月13日

表面処理

金属素材は耐久性や靭性、耐熱性など材料によってそれぞれに優れた長所を持つが、さらに材料表面に加工を施すことにより、装飾のほか金属素材単独では得られない、耐摩耗性、耐食性、耐熱性、潤滑性などの性質を付与することができる。
 例えば機械部品にとっては、外観のほか高い強度、硬度、靭性、防食、防錆性などが求められるが、単一の金属やプラスチックその他の材料でこうした要求全てが満たされる訳ではない。また、市場ではコストも同様に問題視される。
 表面処理はこうした特性の、複合的な要求に応える手段として様々な方法が開発され、素材に新たな特性を付与してきた。
 表面処理の方法は、めっきや塗装のほか、アルマイト仕上げのような化成処理、エンボスのように機械的に加工を行う方法、エッチングや酸洗のように酸性水溶液により表面処理する方法など様々である。
 表面処理は最終的な仕上げとして行われる場合も多いが、鋼の冷間圧延前の錆除去やはんだ付け前の下地めっきなど、工程の前処理として行われる場合も多い。 

表面処理の種類について
表面処理の種類
特徴
用途例
アルマイト仕上げ
アルミニウムの表面に陽極酸化皮膜を生成し、耐食性を高めた仕上げ。
硬質アルマイト仕上げは耐摩耗性、潤滑性に優れる。
調理用品(アルマイト)
航空機部品、機械部品(硬質アルマイト)
エッチング
金属の表面を溶解除去してパターンを得る処理。
薄板や微細加工、高硬度材料の加工も可能である。
電子基板回路の製作、半導体の製造。
装飾加工の場合、建築金物など。
エンボス 金属板を上型と下型によってプレスを行い、浮き彫り加工を行う。
金属のほか樹脂フィルムなどにも行われる。
装飾用加工(金属)
キーパッド、シボ加工(樹脂)
酸洗 鋼を熱処理した際などの、錆やスケール除去のために処理物を酸溶液中に付けて表面を清浄にする方法。 表の酸化物除去。

用語解説

靭性

じん性。粘り強さ。衝撃破壊を起こしにくいかどうかの程度。

この分野に含まれるキーワードへのリンク